書評– category –
-
『三月は深き紅の淵を』感想・レビュー・あらすじ|日々に疲れて現実逃避したくなったあなたへ
当記事は、恩田陸著『三月は深き紅の淵を』の書評です。 日常から少し離れてリフレッシュしたい時、読書はうってつけのストレス解消法ですよね。 今回は、不思議な世界に紛れ込んでしまったような少し変わった小説をご紹介します。 あなたにとっての、良き... -
『旅屋おかえり』感想・レビュー・あらすじ|疲れた時、くじけそうな時に読みたい
当記事は、原田マハ著『旅屋おかえり』の書評です。 努力が報われない、もう頑張れない。 そんな経験は、きっと誰にでもあるのではないでしょうか。 今回は、そんなあなたのくじけそうな気持ちに効くビタミン小説をご紹介します。 あなたにとっての、良き... -
『ヴォイド・シェイパ』感想・レビュー・あらすじ|価値観を変えてくれる1冊
当記事は、森博嗣著『ヴォイド・シェイパ』の書評です。 今回は、読み終わった後に考え方・価値観を変えてくれる1冊をご紹介します。 自分とは違う考え方の人と出会って、そういう考え方もあるんだなと目から鱗が落ちた経験は、きっと誰にでもあるかと思い... -
『ノルウェイの森』感想・レビュー・あらすじ
当記事は、村上春樹著『ノルウェイの森』の書評です。 なんだか疲れてしまった……そんな時は無理をせず、心を休めるのが1番。 読書好きの私も、その時々の精神状態によって選ぶ本のジャンルが変わってくる気がします。 今回は、疲れたあなたの心に沁みる「... -
『シャーロック・ホームズの冒険』感想・レビュー・あらすじ
当記事は、コナン・ドイル著『シャーロック・ホームズの冒険』の書評です。 今回は、短い時間でサクッと読める推理小説をご紹介します。 じっくり読み込んで、トリックや犯人を推察する……推理小説の醍醐味ですよね。 ですが、忙しくてゆっくり本を読む時間... -
『銀河鉄道の夜』感想・レビュー・あらすじ|児童文学に学ぶ人生観
当記事は、宮沢賢治著『銀河鉄道の夜』の書評です。 言わずと知れた名作ですが、読んだことはあるでしょうか? 国語の教科書に掲載されたこともあるので、授業で習ったことがあるという方も多いのではないでしょうか。 児童文学と言われている作品ですが、... -
『注文の多い料理店』感想・レビュー・あらすじ|大人に読んでほしい児童文学
当記事は、宮沢賢治著『注文の多い料理店』の書評です。 児童文学と位置づけられる作品が多く、国語の教科書で読んだことがあるという方も多いのではないでしょうか。 ですが、今回はあえて大人のあなたへおすすめしたいのです。 大人になってから読み返す... -
『人間失格』感想・レビュー・あらすじ|自分と、とことん向き合うために
当記事は、太宰治著『人間失格』の書評です。 かの有名な太宰治の代表作。読んだことはあるでしょうか? 決して明るい内容ではありませんが、作品を通して主人公の弱さと向き合うことで自分自身の弱さと向き合うきっかけになるかもしれません。 あなたにと... -
『マチネの終わりに』感想・レビュー・あらすじ|折り合いのつけ方を考える
当記事は平野啓一郎著『マチネの終わりに』の書評です。 今回ご紹介するのは、強く惹かれあってしまった2人が自分の気持ち、周囲との関係とどう折り合いをつけていくのかを考えさせられる、大人の恋愛小説。 自分の気持ちがわからなくなってしまった時、疑... -
『私が語りはじめた彼は』感想・レビュー・あらすじ|人の心の闇にせまる
当記事は三浦しをん著『私が語りはじめた彼は』の書評です。 今回ご紹介する作品は、忘れられない人に人生を捕らえられ、心の中に闇を抱えながら生きていく人たちを描いたミステリー小説。 一見悲しい内容ですが、人の心の裡に触れることで、自身の気持ち...